2015年度 最後のつぶやき
近所の公園の桜もほぼ満開になりました。
いよいよ新しい年度が始まります。
新しい出会いに心がワクワクしてきます。
みなさま新しい年度を迎えるにあたって目標設定はお済でしょうか?
こんにちは、川田紙工です。
川田紙工では事務所のリニューアル&トイレの改装工事が
急ピッチで行われています。
3Fの男子トイレ、女子トイレはほぼ完成。
↑ピカピカすぎてまぶしい(=゚ω゚)ノ
↑もちろん土足禁止です。
あとは2Fのトイレの完成を待つばかりです。
今回のトイレ改装のコンセプトは
「社内の一人で一息つける場所」でした。
このコンセプトをもとに社員で床や壁、ドアの色を決めていきました。
居心地が良すぎて出てこなくなっては困りますが
もしも、ミスをしてしまった時、何か嫌なことがあった時、
一瞬でも1人になってリフレッシュできる空間。
そんな空間にするために、毎日掃除にはげみ、
汚れていたら、誰かがやるだろう、ではなく
誰でもがすぐ掃除していく会社にしていかなければいけませんね。
よろしければみなさま、見に来てくださいね^^
トイレの改装とともに新しい仲間を迎えるにあたり、
事務所のリニューアルも行っております。
事務所内にあった会議室をとりこわし、
ワンルームになりました^^
↑広いっ
小さめの応接室を作る予定ですが、
とりあえず席を移動してみました。
事務所のほうはまだ段ボール箱が積んであったり、
仮置きをしているものも多く、まだまだ片づけ途中なので
完全に片付きましたらまたご紹介させていただきます。
みなさま、お楽しみに!!!
イベント盛りだくさんの川田紙工では3/26(土)
『2015年度 お疲れ様パーティー』が行われました。
会社のある谷町4丁目から本町までみんなで歩いて15分。
そろそろ疲れたなと思った頃に到着したお店は
とってもオシャレなお店でした。
疲れも吹き飛びテンションMAX^^
たくさんのお料理と楽しい会話で今期のみんなのがんばりを称え、
来期に向け有意義な時間を過ごすことができました。
↑広いお部屋も用意していただきました
うれしいことに川田紙工では、今年度のメンバーに
新入社員が1名加わり、60期を迎えようとしています。
60年もあるのか~、とあらためて社歴表を見ています。
昭和23年に創業。
川田紙工の設立が昭和32年。
手差しの機械2台から始まり、
ビルが建ち、
どんどん機械も増えていきます。
そして平成14年、営業部が新設されます。
営業部の社歴はわずか14年。
ホームページを作成したり、展示会に出展したり、
いろいろなことに挑戦しています。
ブログもそのひとつ。
何年後かに社歴を振り返った時、
ブログ、なんか意味あった?いつのまにか消えたよね。
などと言われないよう
川田紙工のいろいろな取り組みをご紹介し、社員からも
ブログを見れば歴史がわかるよね、と言われるくらい
続けていかなければならないと思っております。
川田紙工ブログでは社内のイベントの他にも
社員の取り組みや活動など様々な方面からの情報を
2016年度も楽しくお届けし、
川田紙工がもっとみなさまに愛される会社になるきっかけになれば、
と思っております。
みなさま、どうぞ2016年度もよろしくお願いします。
2016.03.31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 川田紙工のつぶやき
